2019年02月15日
灯明まつり
2月6~11日に長野市の善光寺周辺で開催されましたので、10日の日曜日の晩に見て廻りました。イベントは見られませんでしたが、ゆめ灯り絵と善光寺のライトアップと宿坊の門の飾りつけを見ることが出来ました。普段は夜の暗い善光寺を歩くと、人が歩いていいないので寂しくなりますが、休日の昼間同様に人が多く賑わっていました。


宿坊の門飾りの傘や氷のローソクなど風情がありました。灯りはおとなしめですが、人の声が聞こえない喧騒を離れたところに佇むと、朧月夜を逆に味わえました。やはり、いつも静かなところより、騒がしさと静かさの対比が一番心にしみるのだと実感しました。
写真は賑やかなところしか写していませんが、善光寺の上空にぼんやりと光った三日月が暗がりを照らす画は心に閉まっておきます。
タラ






宿坊の門飾りの傘や氷のローソクなど風情がありました。灯りはおとなしめですが、人の声が聞こえない喧騒を離れたところに佇むと、朧月夜を逆に味わえました。やはり、いつも静かなところより、騒がしさと静かさの対比が一番心にしみるのだと実感しました。
写真は賑やかなところしか写していませんが、善光寺の上空にぼんやりと光った三日月が暗がりを照らす画は心に閉まっておきます。
タラ




ブログへの応援は↓クリック!現在の全国順位がわかります。

FC2 ブログ ランキング

人気ブログ ランキング

にほんブログ村
株式会社アーキプラン HP: http://www.archiplan.jp/
Posted by アーキプラン at 17:30│Comments(0)
│休暇